★第8回奥山杯争奪将棋大会の結果について(2024/02/04)NEW!
一般参加18名、女性・高校生以下12名の計30名の方に参加いただき、4年ぶりに開催いたしました。大会入賞者は以下のとおりです。
Sクラス 優 勝 小田中 瞭 準優勝 鈴木 乃理夫 第三位 岩瀬 広明
Aクラス 優 勝 安井 理樹 準優勝 荒木 健至 第三位 森 央丞
Bクラス 優 勝 伊藤 強  準優勝 阿部 秀明 第三位 阿部 佳広
(上の画像をクリックすると、大きな画像が見れます。)
 
★第8回奥山杯争奪将棋大会の開催について(2023/12/17)
大会趣旨:  東北青棋会は、すぐれた伝統文化である将棋の普及とその将棋を通して青少年の指導育成に努めております。
 本大会は、故奥山孝善氏(東北青棋会初代会長)の功績を讃え、表記大会名として開催するものであります。
 ぜひお誘い合わせのうえ、参加いただきますようお願い申し上げます。
大会主催: 日本将棋連盟 東北青棋会支部 
日  時: 令和6年1月28日(日) 受付9:00~9:30 開会式9:45 大会終了16:30
会  場: 東京エレクトロンホール宮城 4階 401中会議室
(仙台市青葉区国分町3-3-7)
参加資格: どなたでも参加できます(当日受付先着80名で締め切ります)
参 加 費: 一般1,500円 女性・高校生以下800円(昼食は各自ご用意ください)
競技要領: Sクラス(三段以上)、Aクラス(二段〜1級)、Bクラス(2級以下)の3クラスに分かれての総平手 点数制5回戦
持ち時間は各15分それ以降は一手30秒未満
手  番: 先手番、後手番は振り駒で決めます。対局時計の位置は後手番の権利です。
入  賞: 各クラス3位まで
抽 選 会: 参加者を対象にお楽しみ抽選会を行います。
 
★奥山杯争奪将棋大会の開催中止について(2022/12/20)
毎年1月に開催していた奥山杯争奪将棋大会は、新型コロナウイルスの感染予防・拡大防止と参加される皆様の健康・安全を考慮し、中止といたしました。
※令和3・4・5年(2021・2022・2023)の奥山杯争奪将棋大会は開催を見送っています。
 
★第7回奥山杯争奪将棋大会の結果について(2020/02/05)
一般参加31名、女性・高校生以下31名の計62名の方に参加いただき、盛大に開催されました。大会入賞者は以下のとおりです。
Sクラス 優 勝 小野 史瑠 準優勝 笹原 駿佑 第三位 戸村 光佑
Aクラス 優 勝 橋 哲彦 準優勝 西ノ谷 優太 第三位 関川 直史
Bクラス 優 勝 藤田 洋平 準優勝 苅場 孔志 第三位 山本 さち子
初級クラス 優 勝 遠藤 星那 準優勝 後藤 佑真 第三位 沼倉 悠希

(上の画像をクリックすると、大きな画像が見れます。)
 
★第7回奥山杯争奪将棋大会の開催について(2019/12/23)
大会趣旨:  東北青棋会は、すぐれた伝統文化である将棋の普及とその将棋を通しての青少年の指導育成に努めております。
 本大会は、故奥山孝善氏(東北青棋会初代会長)の功績を讃え、表記大会名として開催するものであります。
 ぜひお誘い合わせのうえ、参加いただきますようお願い申し上げます。
大会主催: 日本将棋連盟 東北青棋会支部 
日  時: 令和2年1月26日(日) 受付9:00~9:30 開会式9:45 大会終了16:30
会  場: 東京エレクトロンホール宮城 4階 401中会議室
(仙台市青葉区国分町3-3-7)
参加資格: どなたでも参加できます(当日受付先着90名で締め切ります)
参 加 費: 一般1,500円 女性・高校生以下800円(昼食は各自ご用意ください)
競技要領: Sクラス(三段以上)、Aクラス(二段〜1級)、Bクラス(2級以下)、初級クラス(小中学生初心者 )に分かれての総平手 点数制5回戦
持ち時間は各15分それ以降は一手30秒未満
手  番: 先手番、後手番は振り駒で決めます。対局時計の位置は後手番の権利です。
入  賞: 各クラス3位まで
抽 選 会: 参加者を対象にお楽しみ抽選会を行います。
 
★第6回奥山杯争奪将棋大会の結果について(2019/02/05)
 一般参加27名、女性・高校生以下25名の計52名の方に参加いただき、盛大に開催されました。大会入賞者は以下のとおりです。
Sクラス 優 勝 星宮 謙 準優勝 河野 未来 第三位 三浦 雄一郎
Aクラス 優 勝 荒木 健至 準優勝 郡山 惠 第三位 桜井 義紀
Bクラス 優 勝 丸子 滋 準優勝 斎藤 耕一 第三位 山本 さち子
初級クラス 優 勝 塚原 晋平 準優勝 千葉 陸斗 第三位 遠藤 稜空
(上の画像をクリックすると、大きな画像が見れます。)
 
 
★第6回奥山杯争奪将棋大会の開催について(2019/01/13)
大会趣旨:  東北青棋会は、故奥山孝善氏(東北青棋会初代会長)の青少年に対する指導育成及び将棋普及に対する功績を讃えるために 、将棋大会を開催しております。
 ぜひお誘い合わせの上ご参加いただきますようお願い申し上げます。
大会主催: 日本将棋連盟 東北青棋会支部 
日  時: 平成31年1月20日(日) 受付9:00~9:30 開会式9:45 大会終了16:30
会  場: 東京エレクトロンホール宮城 4階 401中会議室
(仙台市青葉区国分町3-3-7)
参加資格: どなたでも参加できます(当日受付先着90名で締め切ります)
参 加 費: 一般1,500円 女性・高校生以下800円(昼食は各自ご用意ください)
競技方法: Sクラス(三段以上)、Aクラス(二段〜1級)、Bクラス(2級以下)、初級クラス(小中学生初心者 )に分かれての総平手 点数制5回戦
持ち時間は各15分それ以降は一手30秒未満
手  番: 先手番、後手番は振り駒で決めます。対局時計の位置は後手番の権利です。
 
★第5回奥山杯争奪将棋大会の結果について(2018/02/13)
 一般参加28名、女性・高校生以下35名の計63名の方に参加いただき、盛大に開催されました。大会入賞者は以下のとおりです。
Sクラス 優 勝 星宮 謙 準優勝 山口 航平 第三位 蜂谷 尚輝
Aクラス 優 勝 佐々 彰 準優勝 石井 宏 第三位 郡山 惠
Bクラス 優 勝 丸子滋 準優勝 菅野智 第三位 伊藤志朗
初級クラス 優 勝 八島 仁乃 準優勝 小西 直生 第三位 塚原 晋平
(上の画像をクリックすると、大きな画像が見れます。)
 
★第5回奥山杯争奪将棋大会の開催について(2018/01/01)
大会趣旨:  第5回を迎える奥山杯争奪将棋大会は、故奥山孝善氏(東北青棋会初代会長)の青少年に対する指導育成及び将棋普及に対する功績を讃えるために名前を冠した大会です。
 ぜひ、お誘い合わせの上ご参加いただきますようお願い申し上げます。
大会主催: 日本将棋連盟 東北青棋会支部 
日  時: 平成30年1月28日(日)
 受付9:00~9:30 終了16:30 
会  場: 東京エレクトロンホール宮城 4階 401中会議室
(仙台市青葉区国分町3-3-7)
※昨年と会場が異なりますのでご注意ください。
参加資格: どなたでも参加できます。(当日受付先着90名で締め切ります)
参 加 費: 一般1,500円 女性・高校生以下800円(昼食は各自ご用意ください)
競技方法: Sクラス(三段以上)、Aクラス(二段〜1級)、Bクラス(2級以下)、初級クラス(小中学生初心者限定)に分かれての総平手 点数制5回戦
持ち時間は各15分それ以降は一手30秒未満
入  賞: 各クラス3位まで
お 楽 し み
抽 選 会:
参加者を対象に抽選で賞品を進呈します。
 
★第4回奥山杯争奪将棋大会の結果について(2017/01/22)
 一般参加35名、女性・高校生以下19名の計54名の方に参加いただき、盛大に開催されました。大会入賞者は以下のとおりです。
Sクラス 優 勝 須田 優輝 準優勝 佐藤 彪雅 第三位 伊藤 靖浩
Aクラス 優 勝 伊藤 忠昭 準優勝 清水 琢哉 第三位 石橋 良夫
Bクラス 優 勝 小出 忠 準優勝 鈴木 大晟 第三位 庄司 登
 
★第4回奥山杯争奪将棋大会の開催について(2017/01/22)
大会趣旨:  第4回を迎える奥山杯争奪将棋大会は、故奥山孝善氏(東北青棋会初代会長)の青少年に対する指導育成及び将棋普及に対する功績を讃えるために名前を冠した大会です。
 ぜひ、お誘い合わせの上ご参加いただきますようお願い申し上げます。
大会主催: 日本将棋連盟 東北青棋会支部 
日  時: 平成29年1月22日(日)
 受付9:15~9:40 終了16:40頃 
会  場: 仙台市シルバーセンター 6階 第二研修室 シルバーセンターのご案内
(仙台市青葉区花京院1-3-2)
※昨年と会場が異なりますのでご注意ください。
参加資格: どなたでも参加できます。(当日受付先着92名で締め切り)
参 加 費: 一般1,200円 女性・高校生以下600円(昼食は各自ご用意ください)
競技方法: Sクラス(三段以上)、Aクラス(二段〜1級)、Bクラス(2級以下)に分かれての総平手 点数制5回戦
持ち時間は各15分それ以降は一手30秒未満
入  賞: 各クラス3位まで
お 楽 し み
抽 選 会:
8名の方に抽選で賞品を進呈します。
 
★第3回奥山杯争奪将棋大会の結果について(2016/01/24)
 一般参加48名、女性・高校生以下21名の計69名の方に参加いただき、盛大に開催されました。大会入賞者は以下のとおりです。 詰将棋の正解者の中から抽選で3名の方に賞品を贈呈させていただきました。
Sクラス 優 勝 寶槻 雅樹 準優勝 鈴木 政充 第三位 伊藤 靖浩
Aクラス 優 勝 内澤 久司 準優勝 諏訪部 俊和 第三位 鈴木 貞彦
Bクラス 優 勝 伊藤 拓未 準優勝 庄司 登 第三位 工藤 岩夫
(上の画像をクリックすると、大きな画像が見れます。)
 
★第3回奥山杯争奪将棋大会の開催について(2016/01/24)
大会趣旨:  第3回を迎える奥山杯争奪将棋大会は、故奥山孝善氏(東北青棋会初代会長)の青少年に対する指導育成及び将棋普及に対する功績を讃えるために名前を冠した大会です。
 当日は詰将棋の出題もございます。ぜひ、お誘い合わせの上ご参加いただきますようお願い申し上げます。
大会主催: 日本将棋連盟 東北青棋会支部 
日  時: 平成28年1月24日(日)
 受付9:00~9:30 終了16:30頃 
会  場: 東京エレクトロンホール宮城(旧宮城県民会館) 6階 602会議室
参加資格: どなたでも参加できます。(当日受付先着92名で締め切り)
参 加 費: 一般1,200円 女性・高校生以下600円(昼食は各自ご用意ください)
競技方法: Sクラス(三段以上)、Aクラス(二段〜1級)、Bクラス(2級以下)に分かれての総平手 点数制5回戦
持ち時間は各15分それ以降は一手30秒未満
入  賞: 各クラス3位まで
詰 将 棋: 初級及び中級各1題出題。正解者に抽選で賞品を進呈します。
 
★第2回奥山杯争奪将棋大会の結果について(2015/01/25)
 一般参加47名、女性・高校生以下35名の計82名の方に参加いただき、盛大に開催されました。大会入賞者は以下のとおりです。
Sクラス 優 勝 武政 伯周 準優勝 山口 昌幸 第三位 戸村 光佑
Aクラス 優 勝 川嶋 大斗 準優勝 兼子 知之 第三位 土屋 貫治
Bクラス 優 勝 遊佐 恭介 準優勝 笹原 駿佑 第三位 松村 凌聖
 
★第2回奥山杯争奪将棋大会の開催について(2015/01/25)
大会趣旨:  奥山杯争奪将棋大会は、東北青棋会初代会長の故奥山孝善氏の青少年に対する指導育成及び将棋普及に対する功績を讃えるために名前を冠した大会です。
 当日は詰将棋の出題もございます。ぜひ、お誘い合わせの上ご参加いただきますようお願い申し上げます。
大会主催: 日本将棋連盟 東北青棋会支部 
日  時: 平成27年1月25日(日)
 受付9:00~9:30 終了16:30頃 
会  場: 東京エレクトロンホール宮城(旧宮城県民会館) 6階 602会議室
参加資格: どなたでも参加できます。(当日受付先着92名で締め切り)
参 加 費: 一般1,000円 女性・高校生以下600円(昼食は各自ご用意ください)
競技方法: Sクラス(三段以上)、Aクラス(二段〜1級)、Bクラス(2級以下)に分かれての総平手 点数制5回戦
持ち時間は各15分それ以降は一手30秒未満
入  賞: 各クラス3位まで
詰 将 棋: 初級及び中級各1題出題。正解者に抽選で賞品を進呈します。
 
★東北青棋会第1回奥山杯争奪将棋大会の結果について(2014/01/26)
 一般参加42名、女性・高校生以下36名の計78名の方に参加いただき、盛大に開催されました。熊坂五段には11局の指導対局 をしていただきました。大会入賞者は以下のとおりです。
 大会終了後、パレスへいあんで「東北青棋会結成六十周年記念祝賀会」が東北青棋会の今後の益々の発展を祈念して行われました。
Sクラス 優 勝 阿部 駿弥 準優勝 遠藤 慎司 第三位 堀川 将生
Aクラス 優 勝 上村 明仙 準優勝 佐藤 佑介 第三位 袴田 悠一郎
Bクラス 優 勝 庄司 登 準優勝 川嶋 大斗 第三位 最上 貴弘
 
★東北青棋会第1回奥山杯争奪将棋大会の開催について(2014/01/26)
大会趣旨:  東北青棋会支部はおかげさまで、創立60周年を迎えました。これも将棋を愛好する皆様のご支援の賜物と深く感謝申し上げます。
 このたび記念事業として、 東北青棋会初代会長の故奥山孝善氏の将棋普及に対する功績を讃えるために奥山杯と名称を冠したこの大会を開催することになりました。大会当日は、熊坂学五段を大会審判長にお迎えして、指導将棋も予定しております。
 是非、お誘い合わせの上ご参加いただきますようお願い申し上げます。
大会主催: 東北青棋会 
日  時: 平成26年1月26日(日)
 受付9:20~9:50 開会式10:00 競技10:20~16:00 閉会式16:10 
会  場: 仙台市シルバーセンター 6階 第2研修室(青葉区花京院1-3-2)
参加資格: どなたでも参加できます。(会場設営の関係で先着90名で締め切り)
参 加 費: 一般1,500円(昼食付) 女性・高校生以下1,000円(昼食付)
競技方法: Sクラス(三段以上)、Aクラス(二段〜1級)、Bクラス(2級以下)に分かれての総平手 点数制5回戦
持ち時間は各15分それ以降は一手30秒未満
入  賞: 各クラス3位まで
指導対局: 熊坂学五段(指導将棋の勝敗は5回戦の対局成績に含む。)
希望者多数の場合は抽選となります。
詰 将 棋: 初級及び上級各1題出題。正解者に抽選で賞品を進呈します。
 
★八巻廣丞さんの盤寿を祝う会(2013/11/30)
 東北青棋会顧問の八巻広丞さん(前県連会長)の盤寿(81歳)を祝う会が、パレスへいあんで平成25年11月30日(土)に開催されました。気仙沼将棋会の小山芳之支部長をはじめ、棋界の名士や東北青棋会・仙台市役所将棋クラブの関係者が多数出席し、田中正人県連会長、加部康晴副会長及び山口昌幸塩釜支部長はじめ多くの方々からお祝いの言葉が寄せられました。なかでも、仙南中央支部長の鈴木彊さんは東北青棋会結成当初からの会員でもあり、当時の様子を彷彿させる祝辞を寄せられ、代読披露され、会は終始なごやかな雰囲気で進みました。
 八巻顧問は、数度の県名人、アマ王将戦東北代表等を獲得しており、県棋界の実力者として知られています。また、詰将棋では、その年の最優秀者に与えられる塚田賞を2度受賞しており、「詰将棋パラダイス」誌企画の古今詰将棋作家名鑑「四百人一局集」にも収録されている詰将棋界の第一人者です。今後の益々のご活躍をご祈念いたします。
 
★第42回支部名人戦・支部対抗戦 第20回支部シニア名人戦の結果(2013/03/23)
 平成25年3月3日に河北新報別館で開催されました。支部シニア名人戦では、東北青棋会の梶原会長が優勝されました。東京で開催される東日本大会に宮城県代表として出場します。
 シニア名人戦トーナメント表
 支部対抗戦(1チーム3名による団体戦)は11チームが参加し、A組5チーム、B組6チームに分かれてリーグ戦を行い、上位各2チームによる優勝決定戦が行われました。(東北青棋会は1勝4敗でB組6位でした。) 支部名人戦・支部対抗戦の結果は以下のとおりです。
支部名人戦 優勝 庄司弘光 支部対抗戦 優勝 杜の都支部B
 
★第2回在仙4支部団体交流対抗戦の結果(2013/01/12)
日本将棋連盟復興支援将棋イベントとして、平成25年1月12日に仙台市民会館で開催されました。1チーム3名で各支部2チーム参加による6チーム総当たり戦で行われました。(杜の都支部は不参加)東北青棋会Aチームは準優勝、Bチームは4位という結果でした。
中川大輔八段による指導対局が行われ、島朗九段、鈴木環那女流二段にもご来場いただきました。
  @ A B C D E 勝点 勝数 順位
仙台北(A) ×
0-3
×
1-2
×
1-2
×
1-2
×
0-3
0 3 6
仙台中央(A)
3-0

3-0

2-1

2-1
×
1-2
4 11 1
東北青棋会(B)
2-1
×
0-3
×
0-3

2-1

2-1
3 6 4
仙台中央(B)
2-1
×
1-2

3-0

2-1
×
1-2
3 9 3
仙台北(B)
2-1
×
1-2
×
1-2
×
1-2
×
1-2
1 6 5
東北青棋会(A)
3-0

2-1
×
1-2

2-1

2-1
4 10 2

(上の画像をクリックすると、大きな画像が見れます。)
 
★平成25年新春一般将棋大会の結果(2013/01/27)
一般参加66名、女性・高校生以下32名の計98名もの多くの方に参加いただき、盛大に開催されました。中村九段・瀬川五段の指導対局には19名の方に参加していただきました。大会入賞者及び詰将棋当選者は以下のとおりです。
大会入賞者
Aクラス 優 勝 阿部 駿弥 準優勝 山口 昌幸 第三位 遠藤 慎司
第四位 伊藤 靖浩 第五位 向坂 航星 第六位 堀川 将生
Bクラス 優 勝 佐々木 白馬 準優勝 石川 幹 第三位 高橋 航
第四位 村上 隆夫 第五位 樋口 耕勇 第六位 坂本 和夫
詰将棋当選者(初級問題の正解者24名から抽選)
佐藤 里央子 佐々木 健 堀川 将生 加藤 結李愛

(上の画像をクリックすると、大きな画像が見れます。)
 
★平成25年新春一般将棋大会の開催について(2013/01/27)
大会趣旨: 東北青棋会支部はおかげさまで、支部結成60周年を迎えます。これも将棋を愛好する皆様のご支援の賜物と深く感謝申し上げます。
さて、今回の将棋大会は島朗九段のご尽力による日本将棋連盟の震災復興支援イベントの一環として行われるものです。当支部も担当支部として「『好きな将棋を楽しむ』という、かつての日常を取り戻すことで復興への意気込みを盛り上げたい。」とする趣旨に賛同し、この「新春一般将棋大会」を実施するものです。是非、棋友お誘い合わせの上ご参加いただきますようお願い申し上げます。
日  時: 平成25年1月27日(日) 午前9時30分受付開始 
会  場: 仙台市シルバーセンター 6階 第2研修室(青葉区花京院1-3-2)
参加資格: どなたでも参加できます。(先着80名で締め切り)
参 加 費: 一般1,000円(昼食付) 女性・高校生以下500円(昼食付)
競技方法: Aクラス(二段以上)・Bクラス(初段以下)に分かれての総平手5回戦
持ち時間は各15分それ以降は一手30秒未満
指導対局: 中村修九段、瀬川晶司五段による多面指しを行います。
希望者多数の場合は抽選となります。
詰 将 棋: Aクラス・Bクラス各1題出題。正解回答者に抽選で賞品を進呈
 
★第25回ねんりんピック宮城・仙台2012「将棋交流大会」の結果(2012/10/13~15)
 各県・各政令市から66チーム(1チーム3名)が参加し、多賀城市文化センターで開催されました。仙台市からは3チーム、宮城県からは5チームが参加しました。
★競技第1日目(団体戦)10/14
 A~M組まで16ブロックに分かれての予選リーグ、その後16チームによる決勝トーナメントが行われました。仙台市・宮城県からは残念ながら決勝トーナメント進出チームはありませんでした。 
優勝 東京都A 準優勝 東京都B 第三位 宮崎県 第三位 奈良県
 仙台市・宮城県チームの成績(上位)
仙台市A 榎本 義雄 ・ 西塚 英次 ・ 今野 宏一 I組 2位 (2勝1敗)
宮城県A 岡崎  昇 ・ 白石 善彦 ・ 佐藤 光政 F組 2位 (2勝1敗)
宮城県B 千葉 長市 ・ 山口 昌幸 ・ 高橋 浩一 H組 2位 (2勝1敗)
★競技第2日目(個人戦)10/15
 団体戦決勝進出チームを除く選手を10ブロックに分け、トーナメント方式で行われ、各ブロック毎の優勝者を決定しました。
 仙台市・宮城県チームの成績(上位)
準優勝 山口 昌幸(宮城県B) 第三位 鈴木 貞彦(仙台市C)
第三位 橋本 和夫(仙台市C) 第三位 白石 善彦(宮城県A)
★大会開催中は、プロ棋士による指導対局、記念対局、詰将棋及び次の一手の出題が行われました。(参加プロ棋士)島朗九段、中川大輔八段、佐藤秀司七段、熊坂学五段、鈴木環那女流二段、室谷由紀女流初段
開始式
市長挨拶の装いは衣冠束帯
団体戦の緊迫した戦い 記念対局 佐藤秀司七段対熊坂学五段 立会人は中川大輔八段
記念対局の大盤解説は島朗九段、聞き手は鈴木環那女流二段 詰将棋大盤解説は佐藤秀司七段、聞き手は鈴木環那女流二段 熊坂学五段の指導対局
 ※画像をクリックすると、大きな画像が見れます。  
個人戦の熱い戦い    
 
★第15回仙台市高齢者生きがい健康祭将棋大会の結果(2012/6/17)
 第25回ねんりんピック将棋大会の予選会となる第15回仙台市高齢者生きがい健康祭将棋大会は平成24年6月17日にAクラス24名、Bクラス12名の参加で開催されました。
 大会の各クラスの入賞者は以下のとおりです。
Aクラス 優 勝 西塚 英次 準優勝 榎本 義雄 第三位 今野 宏一
第四位 岩淵 光孝 第五位 大村 芳男 敢闘賞 北 廣信
Bクラス 優 勝 赤間 和夫 準優勝 保科 雄二 第三位 小川 久武
第四位 柳沢 勇吉 第五位 伊藤 志朗 敢闘賞 板倉 義博
 Aクラスは上位9名が3チームを編成し、仙台市チームとして第25回ねんりんピック将棋大会に出場します。※第4位の岩淵氏が出場辞退のため、第10位の方が繰り上がりで出場となります。

Aチーム

西塚 英次

Bチーム

大村 芳男

Cチーム

鈴木 貞彦
榎本 義雄 北 廣信 三藤 隆三
今野 宏一 郡山 恵 橋本 和夫
(上の画像をクリックすると、大きな画像が見れます。)
 
★第25回ねんりんピック仙台大会出場チーム予選の開催について(2012/6/17)
 第25回ねんりんピック将棋大会は、平成24年10月14日から2日間にわたり、多賀城市において開催されます。今回は地元開催ですので、仙台市チームとしての出場枠は3チーム(9名)となります。この予選会(第15回仙台市高齢者生きがい健康祭将棋大会)を下記により開催することとなりましたので、多数の方のご参加をお待ちしております。
日  時: 平成24年6月17日(日) 午前9時受付 
会  場: 仙台市シルバーセンター第2研修室(青葉区花京院1-3-2)
参加資格: 仙台市内に居住または勤務もしくは活動拠点がある60歳以上(昭和28年4月1日以前に生まれた方)で有段者の方
競技方法: 総平手5回戦 持ち時間は各15分それ以降は一手30秒未満
得点制により順位を決定し、上位者の中から9名の出場選手を決定します。
申込方法: 出場希望者は氏名(フリガナ)、生年月日、住所、電話番号、段位を記入の上4月27日までに、ハガキまたはFAXにより八巻廣丞あてにお申し込みください。
※連絡先は削除しています
そ の 他: @今回の予選には、前年または前々年のねんりんピック大会に出場した方も参加できます。
A第15回仙台市高齢者生きがい健康祭将棋大会の開催要領は、各区役所、市民センター、老人福祉センター、仙台市のスポーツ施設等にあります。
 
★第9回復興支援将棋イベント(東北青棋会後援)(2012/2/19)
 下記のとおり復興将棋イベントが当支部後援により開催されますので、奮ってご参加下さい。
日  時: 平成24年2月19日(日) 14:00〜17:00 

13:00〜16:00とご案内していましたが、変更になりました。ご注意ください。
会  場: ホテルメトロポリタン仙台
会  費: 無料
参加対象: 一般
内  容: プロ棋士による指導対局及び自由対局
指導棋士: 島朗九段、青野照市九段、鈴木環那女流初段
 
★第6回復興支援将棋イベント(在仙4支部対抗戦)(2012/01/07)
 第6回復興支援将棋イベントが平成24年1月7日にホテルメトロポリタン仙台で開催されました。
 島朗九段、中川大輔八段、佐藤秀司七段、熊坂学五段、鈴木環那女流初段による指導対局・席上対局が行われました。在仙4支部による対抗戦も行われ、A組では杜の都支部A、B組では仙台中央支部Aが1位となりました。
A組 @ A B C 勝点 勝数 順位
仙台中央支部B
2-1
×
1-2

1.5-1.5
1.5 4.5 2
東北青棋会支部A ×
1-2

2-1
×
0-3
1 3 4
仙台北支部A
2-1
×
1-2
×
0-3
1 3 3
杜の都支部A
1.5-1.5

3-0

3-0
2.5 7.5 1
B組 @ A B C 勝点 勝数 順位
杜の都支部B ×
0-3

3-0
×
1-2
1 4 3
東北青棋会支部B
3-0
×
1-2
×
0-3
1 4 2
仙台北支部B ×
0-3

2-1
×
0-3
1 2 4
仙台中央支部A
2-1

3-0

3-0
3 8 1
(上の画像をクリックすると、大きな画像が見れます。)
 
★第14回仙台市高齢者いきがい健康祭(シニアいきいきまつり)将棋大会(2010/10/03)
  第14回仙台市高齢者生きがい健康祭(シニアいきいきまつり)将棋大会は、平成22年10月3日(日)仙台市シルバーセンターで開催されました。 各クラスの入賞者は次のとおりでした。
<<Aクラス>>
優 勝 幕田 隆 準優勝 岩淵長蔵 第3位 諏訪部俊和
第4位 鈴木貞彦 第5位 内澤久司 敢闘賞 榎本義雄
<<Bクラス>>
優 勝 村上隆夫 準優勝 大久和昭 第3位 早坂 健
第4位 庄司 登 第5位 二瓶 豊 敢闘賞 小川久武
 なお、「第24回全国健康祭(ねんりんピック)いしかわ大会」へ出場する仙台市チーム (3名)は、Aクラスの上位入賞者から推薦することとなります。
(上の画像をクリックすると、大きな画像が見れます。)
 
★プロ棋士歓迎将棋大会(2010/10/24) [中止のお知らせ]
 10月24日(日)に開催予定の標記大会は、諸般の都合により中止となりました。
 ご予定を入れていただいていた方には、大変申し訳ありませんでした。 
 
★第14回仙台市高齢者生きがい健康祭(シニアいきいきまつり)将棋大会(2010/10/03)
開催日時: 平成22年10月3日(日) 受付9:00 競技開始10:00
開催場所: 仙台市シルバーセンター第2研修室
(仙台市青葉区花京院1-3-2 電話022-215-3170)
参加資格: 仙台市内に居住または勤務、もしくは活動拠点がある59歳以上の方
競技方法: Aクラス(有段者)とBクラス(級位者)に分かれ、平手4回戦。持ち時間はそれぞれ
20分とし、20分経過後は1手30秒未満とする。
参加申込: 参加希望者は、はがきに氏名(ふりがな)、生年月日、住所、電話番号、段級位を記入の上、9月17までに八巻廣丞あてお送りください。※連絡先は削除しています
その他: Aクラスの上位入賞者は平成23年10月15日(土)~18日(火)開催の第24回全国健康福祉祭(ねんりんピック)くまもと大会へ出場する仙台市チームの選手として推薦します。
なお、第25回全国健康福祉祭(ねんりんピック)は、宮城県で開催されます。将棋大会の開催日程は平成24年10月14日(日)~15日(月)、会場は多賀城市内の予定です。
この大会への出場選手の予選は、第15回仙台市高齢者生きがい健康祭(シニアいきいきまつり)将棋大会です。(開催日時等は未定)
 
★第15回トライアングル将棋大会(2010/06/05-06)
 第15回トライアングル将棋大会が平成22年6月5日(土)と6日(日)の両日、仙台市の茂庭荘で開催されました。
 この大会は、福島県庁、山形県庁、宮城県庁、福島市役所、山形市役所及び仙台市役所の各将棋クラブの親善交流を目的に、平成7年から開催されています。今回は団体戦に7チーム(仙台市のみ2チーム)が出場し、総当たりリーグ戦方式で対局を行いました。個人戦は各チームの代表1名参加によるトーナメント形式で行いました。今回の入賞者は次のとおりでした。
団体戦 優勝 山形県庁 (黒沢勝三、磯佳秀、澁谷和宣、沼澤和彦、堀直樹)
  準優勝 福島県庁 (後藤健、吉田裕司、川音真悦、村松佳典、齊藤茂憲)
  第3位 山形市役所 (門脇孝一、中村裕之、加藤賢一、伊藤義文、會田弘明)
個人戦 優勝 後藤 健 (福島県庁)
  準優勝 佐々木 浩 (宮城県庁)
  第3位 渋谷 和宣 (山形県庁)
 
(上の画像をクリックすると、大きな画像が見れます。)  
 
★第13回仙台市高齢者いきがい健康祭(シニアいきいきまつり)将棋大会(2009/10/04)
  第13回仙台市高齢者生きがい健康祭(シニアいきいきまつり)将棋大会は、平成21年10月4日(日)仙台市シルバーセンターで開催されました。この大会は、平成22年10月9日から12日まで開催される「第23回全国健康祭(ねんりんピック)いしかわ大会」へ出場する仙台市チーム(3名)の予選を兼ねたものです。今回の入賞者は次のとおりでした。
 
<<Aクラス>>
優 勝 大村芳男 準優勝 三藤隆三 第3位 佐々木勝
第4位 外舘法光 第5位 佐藤尚男 敢闘賞 野田隆雄
<<Bクラス>>
優 勝 井上幸次郎 準優勝 小畑 司 第3位 島 栄一
第4位 小川久武 第5位 山田 勲 敢闘賞 田中芳幸
 
 

(上の画像をクリックすると、大きな画像が見れます。)

 
 
★本田小百合女流二段歓迎将棋大会(2009/08/30)[結果報告]
 平成21年8月30日、仙台市福祉プラザを会場に、Aクラス25名、Bクラス25名の計50名が参加し、本田小百合女流二段歓迎将棋大会が開催されました。
 各クラスの成績及び指導対局の勝利者は下記のとおりです。
 また、本田女流二段から出題された詰将棋及び次の一手の正解者から抽選で4名に本田女流二段揮毫の色紙が贈られました。
 
<<Aクラス>>
優勝 和田信也 2位 成田弥穂 3位 田中晴夫 4位 大村芳男
5位 早川充高 6位 大友孝夫 7位 金集隆幸 8位 成田 優
<<Bクラス>>
優勝 伊藤志朗 2位 丹野正行 3位 近藤 光 4位 小川久武
5位 玉村亮太 6位 堀川貴広 7位 渡邊正次郎 8位 辺見貞夫
<<指導対局勝利者>>
平手 佐藤春男 飛車落 廣川栄一 飛香落 堀川将生
 
(上の画像をクリックすると、大きな画像が見れます。)
 
★本田小百合女流二段歓迎将棋大会(2009/08/30)[開催案内]

本田小百合女流二段のプロフィール>>

日 時 平成21年8月30日(日)10:00〜
受付9:30
会 場 仙台市福祉プラザ 11階
第1研修室

仙台市青葉区五橋2丁目12-2
電話 022-213-6237

(←地図はこちら)
参加費 一般 2,000円
高校生 1,500円
小中学生・女性 1,000円
(昼食代込み)
対 局 Aクラス(二段以上)、Bクラス(初段以下)各5回戦(総平手、得点制)
入 賞 各クラス8位まで
その他 本田女流二段による多面指し指導対局、詰将棋・次の一手の出題を予定

本田小百合女流二段
人間将棋での武者姿
(平成13年4月 天童市)

 

 

  

★豊川孝弘六段歓迎将棋大会(2008/09/07)

豊川孝弘七段のプロフィール>>

 東北青棋会・仙萩会・仙台市役所将棋クラブの共催で平成20年9月7日(日)自治労会館を会場にAクラス20名、Bクラス12名の計32名が参加し、豊川孝弘六段歓迎将棋大会が開催されました。
 豊川六段出題の「詰将棋」・「次の一手」もあり、指導対局では、下手4勝(上手7勝)という結果でした。
<<Aクラス>>
優勝 和田信也 2位 阿蘇一夫 3位 金集隆幸 3位 佐藤尚男
<<Bクラス>>
優勝 加藤信弥 2位 尾崎修二 3位 岡崎康隆 3位 後藤三和夫
<<指導対局勝利者>>
飛車落 今野宏一 二枚落 佐藤 一 四枚落 小川久武
 
大盤の前で指導対局を行う豊川六段
対局風景(Aクラス)

 

★第8回奥山杯争奪将棋大会[結果報告]

★第8回奥山杯争奪将棋大会[開催案内]

★奥山杯争奪将棋大会の中止について

★第7回奥山杯争奪将棋大会[結果報告]

★第7回奥山杯争奪将棋大会[開催案内]

★第6回奥山杯争奪将棋大会[結果報告]

★第6回奥山杯争奪将棋大会[開催案内]

★第5回奥山杯争奪将棋大会[結果報告]

★第5回奥山杯争奪将棋大会[開催案内]

★第4回奥山杯争奪将棋大会[結果報告]

★第4回奥山杯争奪将棋大会[開催案内]

★第3回奥山杯争奪将棋大会[結果報告]

★第3回奥山杯争奪将棋大会[開催案内]

★第2回奥山杯争奪将棋大会[結果報告]

★第2回奥山杯争奪将棋大会[開催案内]

★東北青棋会第1回奥山杯争奪将棋大会[結果報告]

★東北青棋会第1回奥山杯争奪将棋大会[開催案内]

★八巻廣丞さんの盤寿を祝う会[開催報告]

★第42回支部名人戦・支部対抗戦、第20回支部シニア名人戦[結果報告]

★第2回在仙4支部団体交流対抗戦[結果報告]

★平成25年新春一般将棋大会[結果報告]

★平成25年新春一般将棋大会[開催案内]

★第25回ねんりんピック宮城・仙台2012「将棋交流大会」[結果報告]

★第15回仙台市高齢者生きがい健康祭将棋大会(ねんりんピック仙台大会出場チーム予選)[結果報告]

★第25回ねんりんピック仙台大会出場チーム予選[開催案内]

★第9回復興支援将棋イベント(東北青棋会後援)[開催案内]

★第6回復興支援将棋イベント(在仙4支部対抗戦)[結果報告]

★第14回仙台市高齢者生きがい健康祭(シニアいきいきまつり)将棋大会[結果報告]

★プロ棋士歓迎将棋大会[中止のお知らせ]

★第14回仙台市高齢者生きがい健康祭(シニアいきいきまつり)将棋大会[開催案内]

★第15回トライアングル将棋大会[結果報告]

★第13回仙台市高齢者いきがい健康祭 (シニアいきいきまつり)将棋大会[結果報告]

★本田小百合女流二段歓迎将棋大会[結果報告]

★本田小百合女流二段歓迎将棋大会[開催案内]

★豊川孝弘六段歓迎将棋大会